Perl6とmrubyにハマっているので、両方いっぺんにやろうってんで、Perl6のコードの中でmrubyを実行できるようなものを試してみた。
こんな感じで書ける。
use MRuby; mruby-eval("puts 'Hello, World!'");
使う前に、ちょっと準備が入ります。
- まずはmrubyを共有ライブラリとしてビルドしなければならないので、mattnさんのmruby-sharedlibを使う。mrubyのbuild_config.rbに
conf.gem github: 'mattn/mruby-sharedlib
を足してビルドするだけ。 - そしたら Mac OS Xの場合だと
MRUBY_DIR/build/host/bin/mruby.dylib
にビルドされるので、それをパスの通ったところに置く。
気が向いたらもっとちゃんとしたいところ。